代表 冨重仁史

1977年7月13日生まれ かに座のO型
2児の父(小学2年の男の子と年中の女の子)
ネコ好き 得意料理はトマトソース
グランパス・ドラゴンズファン
エリーゼ(ブルボン)は黒派

2006年に開業して、今年で17年目になりますが、出張時代の期間が4年ありますので、この世界に入り21年目になるので、そこそこベテランです(笑)

出張時代は集客のために、家庭教師先の親御さんにご協力をお願いして、お子さんの指導後に体験会をさせていただいたり、ナゴヤドームや競馬場のフリマで出店したり、公園で遊ばせているお母さん方に「こんにちは~」と笑顔で近づいていき、ベンチで施術のデモンストレーションを行う(←今思えば完全に怪しい人)などして、集客していました。

決して効率のいい集客ではありませんでしたが、おかげさまで度胸だけはついたので、カイロプラクティックを生涯の仕事にしよう!と一念発起して開業することが出来ました。

ここまでこれたのは、自分の力だけではなく、カイロプラクティックを通じて、色んな方々のアドバイスや応援やサポートのおかげです。

カイロプラクティックによって、根本から健康な状態に導き様々な症状を未然に防ぎ、快適な毎日を提供して、楽しく暮らせるようにお手伝いさせていただきます!

整体師を目指したわけ

 この世界に入るきっかけとなったのは、格闘技をしていたとか、インターハイに出場したなどというカッコイイエピソードは一切なく、学生の頃に慢性的な腰痛に悩まされていたからです。原因は運動不足によるものだと思われます。

 何回も接骨院に通ったり、マッサージや気功といろいろ試しましたが、良くなることはありませんでした。2000年の夏に、母親の勧めで整体を受けてみたらどうかという提案がありました。今から20年前は、整体・カイロプラクティックというのは今ほど浸透していなく、どんなものか全く分かりませんでした。

 調べてみると歪んだ背骨を手だけで、整える技術だということを知り「ひょっとして自分に合う治療法はコレなんじゃないだろうか?」という直感を信じ、思い切って尋ねてみたら衝撃的でした。

 マットもない床に仰向けで寝ころばせて、いきなり私の首をまわして、コキッという音がしたのです。思わず「おおっ!」って言ってしまいました。その後は、プロレス技みたいなアクロバティックなことをされたり、腰や股関節・胸椎をコキコキ鳴らされました。色んなことされましたけど、それほど痛くはありませんでした。

 整体院を出て、腰の動きや痛みを確認してみると、あれほど気になっていた痛みがほとんど消えていたのにびっくりしました。全身が今までにないスッキリ感で自分の身体とは思えなかったです。

 その時に思ったのは、「今まで自分が受けてきた治療は、何だったんだろうか?」ということでした。また、「整体って実はスゴイ技術なんじゃないだろうか?」と。薬や器具を使わずに手だけで、痛いところを取り除いてしまうのは、まるでマジシャンのようであり、整体師ってカッコいい!と思うようになりました。

 昔から人生で大事な時は、自分の直感を頼りにして生きてきました。今は、その直感を信じて良かった!と明るく楽しく過ごしています♪

趣味や特技、好きなモノ

広く浅く、多趣味です。共感していただくものがあれば幸いです。

ネコ、料理、海外ドラマ、麻雀、ギター、テレビゲーム、ボードゲーム、野球観戦、読書、マンガ、モルック、1人映画館鑑賞、1人カラオケ、1人遊園地、タロット占い、Nゲージ、ダーツ、ボウリング

ブログ
海外ドラマ

海外ドラマはお好きですか?気に入った作品を何度も観てしまうので、鑑賞した作品数はそれほど多くはありませんが、人気作品はそれなりに押さえています。海外ドラマは大人の事情で打ち切りになってしまうことがあります。しかも、続きが […]

ブログ
野球観戦

地元のファンです。多い時は年間10回程ナゴヤドームに観戦に行っていました。  2004年ペナントレースの負けて胴上げ、同じ年の日本シリーズでのナゴヤドーム初勝利、そして、2010年クライマックスシリーズ制覇を決めたでの和 […]

ブログ
料理

大学二年の時に初めて食べたカルボナーラが、あまりにも美味しくて作り方を学ぼうと、その店にアルバイトを転職してしまいました。 このことがきっかけで、料理をする楽しさに目覚め、いろんなものを作るようになりました。 特にトマト […]

ブログ
麻雀

デビューは30半ばぐらいでしたが、あまりにもハマりすぎて、全自動麻雀卓を購入してしまいました。 我が家では、月に1~2回麻雀大会が開催されます。 4人麻雀、3人麻雀どちらでもやります。

ブログ
ネコ

あらゆる動物の中で一番好きです。実家にいたネコの名前がミシェルと言いました(H29年の6月に永眠(19才)岡崎市のご長寿ネコちゃん認定)。 お店の名前にしてしまうほどのネコバカで、ネコが大好きで仕方ありません。 もしこれ […]